和ぶろぐ

就活、資格、勉強について書いています。数あるブログの中から読んでくれてありがとうございます。

電気電子工学科の就職最強説(実体験をお話しします)

こんにちは、電気をこよなく愛する和です。

これから大学受験だけど、学部選びをどうしよう。もしくは、現在電気電子工学科なんだけど、就職はどうなのか知りたい方はいませんか?

この記事を読むことで以下のことを知ることができます。

  • 電気電子工学科の就職最強説は本当か
  • 就活で成功する大学生活の過ごし方

〇ざっくり自己紹介

  • 大卒(2019年卒業):電気電子工学科
  • 平成29年度第三種電気主任技術者試験合格
  • 日経225の大手メーカー勤務なう

結論から言うと、電気電子工学は就職が最強です。もちろん、「最強だぜ!」だけだと納得ができないと思うので、理由もセットでお話します。

そして、恩恵を受けるための最強の行動についてお話します。

 

 

電気電子工学科の就職最強説は本当か

早速結論ですが、電気電子工学科の就職は最強です。

というのも、幅広い業界から選ぶことができるからです。

だからこそ、在学中にゆっくり「やりたいこと」を探すことができます。

なかなか高校生のうちに「やりたいこと」ってなかなか見つからないですよね(*_*;

就活前の自分がいまの就職先を見たら、行きたいところと違いすぎて、びっくりします(笑)

ちなみに、電気電子工学科からいける業界は、以下の通りです。

  • 電気系メーカー
  • 電力会社
  • 鉄道会社
  • 車メーカー
  • 建設会社
  • 化学系メーカー

多くないですか?こんなに選択肢がある学科はなかなかないと思いますよ(笑)

しかも、建設会社や化学メーカーは「へえ、意外だなあ」と思いますよね。

私も、就活してみてびっくりしました(笑)

「だけど、なんで建設会社や化学系メーカーに行けるんだろう。関係な気がする...」と思うかもしれませんが、

工場や建物には、電気が必須だからです。

具体的には、電気設備の管理だったり、電気設備の工事に必要です。

だからこそ、建設会社や化学系メーカーにも行けてしまいます!

電気の学生がウハウハなのはわかった!だけど本当にいいの?と思うかもしれません。

ちょーいいです(笑)

特に推薦が最強でした。

p私の大学は偏差値が良くなかったですが、だいたい60社程度の推薦がありました。そして、推薦で内定をもらっていた人が多かったです。

 

また、学部からでも内定をもぎ取っている人は多かったです。

ちなみに私も大学院にはいかず、学部で卒業してます。

もし就活で推薦を取りたいよ!と言う方は、就活で推薦をとった理系は落ちるのか【体験談あり】をお読みください。

かなりリアルな体験談をお話しています。

では、就職に恵まれた電気電子工学科ですが、ぼけーっと過ごしていたら、恩恵が受けられません。嫌だなーと思うかもしれません。

しかし、恩恵を最大限に受けるために大学生活の送り方についてお話しするので、安心してください。

 

大学生活の過ごし方はかなり重要です

大学生活の送り方について、お話しします。

特に重要なのは、以下の3つです。

  1. 単位をしっかり取ろう!
  2. 熱中できることに取り組もう!
  3. 電気を好きになろう!

以上の点を深堀していきます。

 

1.単位をしっかり取ろう!

単位をしっかり取りましょう。

「当たり前でしょ!」と思うかもしれませんが、2年生頃からだれてきます。

だれてきて、なんとなく勉強をしても卒業はできてしまいます。

しかし、恩恵が受けられないです。理由は以下の2つです。

  1. 行動が制限される
  2. 推薦を取れなくなる恐れがある

まず、1についてですが

単位を取るために勉強や授業への出席が必要だからです。

そうすると、カラオケいこうぜー!と言われても「ごめん、無理...」となりますし、サークル活動と授業の時間が被ってしまっても最悪ですよね...

また、4年生に授業を入れると、就職活動でかなり邪魔になってきます。

実体験を大学の単位を落とすことは借金を抱えていることと同じですでお話ししているので、気になる方は読んでみてくださいね!

「じゃあ、単位をとればいいんだね!とりあえず、単位をとりまくればいいか!」と思う方は、注意です。

というのも、推薦を取れなくなる恐れがあるからです。

なぜなら、成績が悪いと推薦が取れなくなるからです(*_*;

大学によっては、成績が悪くても推薦がとれるかもしれませんが、推薦が人気な大学は注意してください(*_*;

 

大学によりますが、私の場合は推薦にそこまで人気はなかったです。

だからこそ、GPAが2.4でも推薦を取ることができました。

「えー大学によるのかよ!役立たず!」と思ってしまった方は申し訳ありません(*_*;

その代わり、先輩に話を聞いて情報収集してください(*_*;

 

2.電気を好きになろう!

電気を好きになりましょう!

単純な話ですが、嫌いな勉強は気が進まないですよね。

それに、電気電子工学科を卒業した人の大半が、電気の知識を使うので、嫌いだとやっていけないですよね...

ちなみに、私は電気が好きです。

じゃあ、なんで電気電子工学科を選んだの?と思うかもしれませんが

「お金を稼げそうだから」で選びました。

不純な動機かもしれませんが、「やりたいこと」を探す時間も作れました。

また、電気が私の中でかけがえのない存在になっているので、許してください(笑)

 

3.熱中できることに取り組もう!

熱中できることに取り組みましょう!

たとえば、スポーツや資格勉強、読書などなんでもいいです!

では、なんでそんなことする必要があるの?と思うかもしれません。

理由は就職活動で話すためです。

なんで?と思うかもしれませんが、面接の定番の質問で以下のように聞かれます。

「学生時代に打ち込んだことを教えてください」

いわゆる「ガクチカ」というもので、大学生活になにもしていないと答えられませんよね...

「あきらめたら試合終了」という言葉がありますが、あきらめざるおえません...

「急にそんなことを言われてもよくわからない...」と思った方は、【就活】自己分析のやり方(3STEPでご説明します)をお読みください。

貴方が、上記の記事で答えられないことをチェックしましょう!そのチェックした項目が、今後やっていくと就活でうまくいきます(*^-^*)

たとえば、貴方の長所は「目標のために行動できる」と思っていても、エピソードがなければ、信憑性がありません。口ではいくらでも言えてしまいます(*_*;

以上の長所の信憑性を上げることが、いまからやっておくと、就活で役立つことです!

いやいや、難しくてもよくわからないよ...と思った方は、無料でできる簡単なサービスをご紹介しているので、利用してみてください!

実際に、私も利用していますが、かなり当たっています(笑)

話はかなり逸れてしまいましたが、熱中できることを楽しみつつも、就活で話せるネタを作っていって下さいね(*^-^*)

 

以上が、就職を見据えた大学生活の送り方でした。

いろいろ話したので、まとめると

電気電子工学科のいい点は、「やりたいこと」を探す時間が作れることです。

というのも、学習範囲は多岐にわたりますし、就職先も幅広いからです。

だからこそ、幅広い知識を知ることになるので、「やりたいこと」を探しながら、学習できますよね!

そのため、工学には興味あるけど、「やりたいこと」がない人におすすめです。

ちなみに、私もこのパターンです。

 

まとめ

  • 電気電子工学科の就職は最強
  • 単位をしっかり取ろう
  • 熱中できることに取り組もう
  • 電気を好きになろう

この記事を読んで、電気電子工学科に興味を持っていただけたでしょうか。

もし、興味を持った方は、是非進学をご検討ください。

我々一同、お待ちしております。

なお、私は電気電子工学科の回し者ではありません(笑)

最後になりますが、この記事を読んでくださりありがとうございました。

プライバシーポリシー お問い合わせ